「空手」は日本の武道というイメージが強いかもしれませんが、2020年の東京オリンピックでも種目化されたこともあって、今世界で注目される存在になっています。
「格闘技」という側面を持ちつつも、流派によって実際に相手に接触するフルコンタクトルールを取っているところ、「寸止め」で相手に打撃を与えないところがあります。
また、最近は子どもの体力づくりや精神修練だけでなく、大人を広く受け入れている道場が多くなり、ダイエット目的で通っている人も多いので、空手はとても身近でメジャーなスポーツになっています。

その一方で、「空手道場ってちょっと怖いかも」、と気後れしている人がいるのも事実ですよね。そこで今回は、大阪近郊の空手道場をランキング形式で紹介していきます。
- 評価基準①「指導内容」
- 評価基準②「実績」
- 評価基準③「アクセス」
順位の基準は、「指導内容」、「実績」、「アクセス」などを総合的に考慮しています。
空手を習うことに抵抗がある人、あと一歩が踏み出せない人のほとんどは「指導内容」が荒々しいものではないかを心配する心があるからではないでしょうか。そこで今回は、もっとも重要な基準の一つとして選定しています。
また、せっかく習うなら「実績」があって、「アクセス」が良いところがいいですよね。この2点もしっかり押さえて教室を選んでいるのでご安心ください。では、さっそくランキングを発表していきましょう。
大阪で空手を習うならここ!おすすめの空手教室ランキング
ランキング1位 空手道誠空会大阪道場

空手道誠空会大阪道場は、空手をやってみたいという人を年齢性別問わず、幅広く受け付けてくれています。
4歳から小学校6年生に向けたクラスとして、精神と肉体の成長を目的とした少年部があります。一般部には、護身やスポーツの一環としてとらえるライトな人に向けた練習や、しっかり空手を習得したい、試合で勝ちたいという人に向けた「格闘技」としての空手を教えるコースもあります。さらに女性向けのエクササイズもあります。このコースは全くの初心者から始める人がほとんどとのこと。体力や運動神経に自信がない人でも気軽に参加できますね。
道場は、古い考えに基づいた上下関係や強制的なムードは一切ありません。しかし、武道としての礼儀、挨拶などは重んじていますし、人を思いやる気持ちや、感謝などの空手道がもつプラスの要素はしっかり残して推奨しています。
スポーツの経験はないけど体を動かしてみたい、ダイエットの一環でやってみたい、といった方々には優しく丁寧に指導してくれます。また、技術を極めて強くなりたい、試合で勝ちたいという人には、高度な技術を惜しみなく伝授してくれます。実際に新空手K-4全日本、K-4GAORA杯などの優勝者を排出しています。
大阪近郊に住んでいて「空手を始めたい」と思っている人は、空手道誠空会大阪道場がおすすめです!
総合点数 | ![]() |
---|---|
指導内容 | ![]() |
実績 | ![]() |
アクセス | ![]() |
イチオシポイント
空手道誠空会大阪道場のイチオシポイントは、指導内容が豊富な点とほぼ毎日指導を行っている点です。
指導面では、幼児から小学生に向けては身体と精神の成長を第一とする指導を行ってくれます。一方、一般向けでは空手をしっかり極めたい人、健康づくりのために通う人、護身のために空手を身につけたい人などのさまざまなニーズに対して、こまごまクラス分けするのではなく、個々に対応する方式を取っています。そのため個人のレベルに合わせた練習が可能となっています。
さらに少年部、一般部問わず、ほぼ毎日指導を行っているため、都合が合えば毎日でも練習が可能なことも嬉しい点です。やる気があればあるほど、どんどん通ってメキメキ強くなることができますよ!逆に月に1、2回という人もいるなど、自分のライフスタイルに合わせた方法で空手を習得していけるのもポイントです。
教室名 | 空手道誠空会大阪道場 |
---|---|
住所 | 大阪市淀川区西宮原2-7-48 ロイヤルハイツ1F |
電話番号 | 06-6350-3332 |
ランキング2位 阪本道場

坂本道場をおすすめできるポイントは3つあります。
まず一つ目は、誰でも気楽に学べる空手道場であるということ。子どもから大人まで、初心者でも以前に経験がある人でも、空手をやってみたい、という人なら誰でも歓迎してくれます。
二つ目は、全日本や世界大会で多くの実績を残した指導者が多数在籍していること。空手について高い技術を持っているのはもちろん、スポーツの一環として体を鍛える時に無理なく指導すること、それぞれの人に合った指導をする方法を理解した人ばかりなのが嬉しいポイントです。
三つ目は空手道場では珍しい特徴として、道場に学習塾を併設して文武両道を目指している点。進学対策や成績アップを目指す人が、道場とは関係なく塾だけに通う人も多数いる本格的なものです。
空手の指導は3歳から小学生までを対象としたキッズ・ジュニアクラス、中学生以上に向けた一般クラスだけでなく、シニア向けのクラスもあります。また、健康を目的とした人や、本格的なファイターを目指すクラスもありますし、体幹トレーニングに重心を置いて完全個別指導を行うパーソナルトレーニングもあります。
大阪府内に7つの道場があるので、興味がある方はぜひお近くの道場にお問い合わせくださいね。
総合点数 | ![]() |
---|---|
指導内容 | ![]() |
実績 | ![]() |
アクセス | ![]() |
大阪の空手教室:阪本道場のピックアップ口コミ・評判
30代会社員ですが、思い切って坂本道場に入門してみました。ここを選んだのはフルコンタクト系の新極真会で階級別の試合に出たいと思ったからです。努力の甲斐あって少しずつ上達しているのが分かります。これからも強さを求めて頑張ります。
(30代男性)
教室名 | 阪本道場 |
---|---|
住所 | 大阪府東大阪市東鴻池町5丁目9-44(本部道場) |
電話番号 | 072-965-9233(本部道場) |
ランキング3位 心輝会空手道場

心輝会空手道場は大阪・奈良・京都に19箇所の道場をもち、300人以上の道場生が稽古に励んでいます。
従来の空手道を中心とした少年部、一般部の他に、スポーツ性を高めたグローブカラテのクラスもあり、女性向けエクササイズなども行っています。
道場生の目的も「空手を極めたい」、「強くなりたい」という本格志向の人から、「体を動かしたり、汗を流したりしてすっきりしたい」、「護身のために空手を覚えたい」、「単純にヤセたい」という人まで実にさまざま。
特に少年部については、正直な人になろう、強い人になろう、優しい人になろう、感謝できる人になろう、反省できる人になろう、という5か条を方針に指導しているとのこと。練習に励みやすいように昇級審査、昇段審査も実施してはいるものの、結果だけに固執するのではなく、健全な肉体と精神を育てることを大きな目標としているのが特徴です。
少年の部については育成の側面が強いものの、一般の人はそれぞれ望まれる形での参加が可能です。空手をしっかり学びたいという人、ストレス解消、健康づくりなど、それぞれの方に合った指導を行ってくれます。
総合点数 | ![]() |
---|---|
指導内容 | ![]() |
実績 | ![]() |
アクセス | ![]() |
大阪の空手教室:心輝会空手道場のピックアップ口コミ・評判
子どもが友達に誘われたから、と通い出してもう3年になります。少し病弱だったので最初は空手なんてできるかな?と心配しましたが、体を壊す回数が減ってきました。友達も増えたのでずっと続けて欲しいです。
(40代女性)
教室名 | 心輝会空手道場 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市東住吉区鷹合3-2-20 |
電話番号 | 06-7162-1133 |
ランキング4位 研心館道場
研心館道場は剛柔流空手道の考えに基づき、空手の技術向上と、精神と身体を健全に発達させることを目的としています。
剛柔流空手道は始祖 宮城長順が昭和の前半に体系化させたものです。その基本は、精神面、身体面、健康面、護身、年齢性別を問わず誰もが取り組めるもの、という5つの要素から成り立っています。
「練習・稽古は精神力、集中力を高めるためのもの」として、向上したいと思う気持ちから来る研究心、創造心を養いつつ、寸止めのルールで自制心や節度を学べます。
全身運動である空手は、練習することで運動能力をアップする要素を持っていますが、剛柔流はそこに関節の動きをうまく取り入れ、全身を円滑に動作させて均整がとれた体作りに役立つものになっています。
空手の技術を習得することは護身にもなりますし、剛柔流は腹式呼吸で内臓強化、血行促進などの効果もあります。また年齢性別を問わず誰でも通えますし、体力に自信がない方でも自分に合った範囲で空手を学ぶことができるでしょう。
小学生から中学生を対象とした子どもクラス、高校生以上の大人クラスに分けられています。実際に通っている方の目的も、運動不足の解消や体力増強、護身目的、精神修養、大会出場など様々とのこと。興味を持った方は、まずは見学に行ってみてくださいね。
総合点数 | ![]() |
---|---|
指導内容 | ![]() |
実績 | ![]() |
アクセス | ![]() |
大阪の空手教室:研心館道場のピックアップ口コミ・評判
最初は興味本位というレベルの軽い気持ちで始めましたが、空手の魅力にハマっています。運動不足やストレス解消になりますし、少しずつ技術が上がっていくのを感じる時はとても嬉しいです。
(30代女性)
教室名 | 研心館道場 |
---|---|
住所 | 大阪市阿倍野区西田辺町2-2-29 |
電話番号 | 06-6691-0066 |
ランキング5位 松和館空手教室
松和館空手教室は、松濤館流の空手道に基づいて日々鍛錬を重ねています。空手道が求めるのは、大会への出場や、昇級・昇段などの成果だけではなく、「精神面の成長」でもあります。松和館では毎回の練習後に「五条訓」を唱和して、人格形成、努力、礼儀などの大切さを確認。単なる勝ち負けを求めるのではなく、豊かな人間性を作ることにも力を入れています。
そんな鍛錬を積んだ上に、マスターズの全国大会などで実績を残してきた人間たちが指導しているため、ハイレベルな技術を学びながら、精神面の向上や社会性を身に着けていくことができるでしょう。
もちろん一般的なお稽古として通っている人、体を動かすことに爽快さを求める人など、それぞれのペースに合わせて練習することもできます。学生生活や日常のお仕事と両立している人もたくさんいますから、興味があれば見学に行ってみると良いでしょう。無料の体験入会や見学を実施しているので、気軽に連絡できますね。大阪府内に6箇所の本部・支部があるのも助かります。
総合点数 | ![]() |
---|---|
指導内容 | ![]() |
実績 | ![]() |
アクセス | ![]() |
大阪の空手教室:松和館空手教室のピックアップ口コミ・評判
もう2年ほど松和館空手教室に通っています。空手教室って荒っぽいところかと思っていましたがこの教室はどの先生も親切で、ていねいな指導をしてくれるので楽しく稽古が出来ています。早く段位が取れるように頑張りたいです。
(20代男性)
教室名 | 松和館空手教室 |
---|---|
住所 | 大阪市平野区長吉長原4-7-11(本部道場) |
電話番号 | 各道場担当の方の携帯番号に連絡 |
空手道誠空会大阪道場の評判まとめ
大阪にあるいくつかの空手道場を紹介してきましたが、その中でも空手道誠空会大阪道場は多くの方に好評を得ています。その評価は多方面にわたりますが、誰でも入りやすいハードルの低さ、女性向けのエクササイズがあること、練習時間の自由度が高く、それぞれの人のライフスタイルに合わせた通い方ができる点などにあります。
また、自由に参加できる交流イベントなどもあり、空手を学ぶだけでなく知り合いを増やしたい、という人にも人気があります。フルコンタクト系の空手を行いながらも、安全面への配慮が高いことも魅力のひとつです。ここからは空手道誠空会大阪道場に通っている人の感想をいくつかご紹介しましょう。
大阪の空手教室:空手道誠空会大阪道場のピックアップ口コミ
(20代女性)
30代後半になって衰えを感じてきたので小学生の息子と一緒に入門しました。不安もありましたが指導する人たちが親切なので、ケガもなく安全に体力づくりが出来ています。息子との会話が増えたのも入ってよかったと思う点ですね。
(30代男性)
以前通っていたところはフルコンタクトではなかったので、物足りないと思って誠空会に移動しました。ここは時間が取れれば毎日でも練習できるところも気に入っています。頑張ってもっと強くなりたいです
(20代男性)
大阪で空手教室に通う際のポイント
実際に道場を選ぶとき、どんなところに注意したら良いのでしょうか? いくつかの重要なポイントがありますので、以下でわかりやすくまとめます。
①ホームページで情報収集
空手道場を選ぶ時、家に近いなどの理由で選ぶ人もいますが、まずはその道場のホームページを見ましょう。ホームページはその道場の雰囲気を表している記事があります。ガチで強さを求める道場、子どもの鍛錬を主体とした道場、幅広くいろいろな人が行きやすい道場など実に様々です。
もし、特にこだわりがない人なら、「指導はしっかりしているけど気軽に入れそうな道場」をおススメします。最初はハードルが低く、ユルいままでも長く続けられて、でも途中で空手をもっと学びたいと思えばそれも出来る、そんな所を探しましょう。
②ホームページのブログを見る
ホームページは多くの場合プロが作っているので、どうしても似たようなものになります。その中でその道場の特色が出るのはブログなどの更新しやすい部分です。更新の頻度が高ければその道場の日常風景や指導者の人柄などを見ることができます。
③見学や無料体験を利用しよう
空手道場の特色を知るためには見学や無料体験をしてみることが有効です。いきなり入門するのではなく、事前に見学や無料体験を行って自分に合う雰囲気の場所を見つけましょう。
大阪で空手教室に通う際のよくある質問

Q1.空手って危険なイメージがあるのですが実際はどうなのでしょう?
A1.多くの教室が安全に配慮して指導をしていますので、ご安心ください。
空手を殴ったり蹴ったりする危険な競技と思っている人もいますが、それは間違いです。空手はケンカではありませんから、相手を傷つけるために技を使うことはありません。
また、空手の流派の中にも相手に接触しない「寸止め」を採用している所と、相手に接触する「フルコンタクト系」がありますが、それぞれの教室で防具を使うなど安全に配慮しています。
ただし一般的なスポーツ全般にあるような、捻挫などの可能性が無いわけではありませんから、各教室の指導者はその防止に真剣に取り組んでいます。
Q2.大人がダイエット目的で入門するにも空手着を着ないといけないのでしょうか?
A2.道場によって異なりますが、エクササイズなどであれば空手着を使わない所も多いです。
「空手」という名称でくくってしまえば、どの教室も空手着を着て練習していると思います。しかし、エクササイズなどのコースやプログラムを行っている教室なら、空手着の着用にこだわっている所は少なく、Tシャツなどで練習している所が多いようです。
ただし、それぞれの場所の習慣もありますので、詳細は各教室に確認してください。
Q3.空手を始めようと思っていますが、全く知識がありません。何か勉強しておいた方が良いでしょうか?
A3.特に知識はなくても大丈夫です。気軽に見学に行ってみてください。
空手は始める前に知識を求めるようなものではありません。やっていく中で指導者を目指すような場合はある程度の知識も必要になりますが、個人として学ぶ時に難しいことは何もありません。
どの教室も入門前の見学などを行っています。その雰囲気に馴染めるか心配、安全性が気になる、と思っている人はまずは見学してみてください。空手の指導者は礼節などもしっかりしていて気さくな人が多いですから、暖かく迎えてくれますよ。
大阪で空手教室に通うなら、空手道誠空会大阪道場がおすすめ!
大阪にある空手道場を紹介してきましたが、中でもおススメしたいのは空手道誠空会大阪道場です。この道場は子どもからシニア層も広く受け入れています。また健康目的のライトな利用者からしっかり空手を学んで強くなりたい人、エクササイズとして通いたい女性層など、個人の希望に合わせた活動ができます。さらに、曜日などの限定が少なく、空いた時間に行って空手を学べるのも自分のライフスタイルに合わせた練習が出来るメリットがあります。
誠空会がどんなところだろうと思う人は、まずホームページを見てください。TOPページで多言語対応している点でも広く空手を発信したいという熱意が感じられますし、更新頻度が高いブログからも指導者の人柄や空手愛が伺えます。以上のことから、大阪で空手を学ぶなら空手道誠空会大阪道場がおすすめです!